ALBERT MARCOEUR

『フランスのザッパ』と呼ばれるフランス・アヴァンギャルド・ロックの奇才アルベール・マルクール。
フランス、ディジョン国立コンセルヴァトワールでクラリネットを学び、74年にアルバムをリリース。
その後、RIOにも参加。現在も自主レーベルを運営しながら活動中。最近は結構活発に過去の作品のリマスター、
未発表曲等が発表されています。


ALBERT MARCOEUR

ALBERT MARCOEUR -clarinet,sax,voice
CLAUDE MARCOEUR -drums
GERARD MARCOEUR -percussion
NNIS BRÊLY -basson
FRANCOIS OVIDE -guitar
PASCAL ARROYO -bass
PIERRE VERMEIRE -clarinet,sax,trombone
FRANCOIS LASALLE -flute,sax,piccolo
etc(?)

1974年発表の1st。先ず、特徴は3人の木管楽器を配しているというところ。
奇妙なネジレ感覚と、レコメン的な音像、ユーモアラスな匂いがプンプンとしている。
ユーモアラスというのは、ジャケを見ただけで分かるだろう。非常に秀逸。(ちなみにブックレットも凄い。)
ジャケットは、ロボット化した犬(?)の中に様々な楽器が描かれていて、音も正しく
ジャケットのような緻密で、計算されたもので狂っている。

M1,C'est raté,c'est ratéいきなり退廃的な色濃いマルクールの声が乗る。
バックの音がもう凄いの一言。真面目ぶった既存の進行は欠片もない。ぐちゃぐちゃのようで
計算されているようで、突拍子のない展開に開いた口は塞がらない。特にパーカッションが
おもちゃの世界。
M2,SIMONE,レコメンぽいが、隅々にわたってなんらかの仕掛けがある。
フルートが空中で飛び交い、不吉な匂いがプンプンと・・・。
M5,QUE LE TEMPS EST LONG,ようやく
曲らしい曲になるが、相変わらずの展開ももちろんあり。
その他全編に渡って、不思議な世界を堪能できます。(解説不能)

アルベール・マルクールの頭の中を彷徨っていると言えばよいのだろうか、取りあえず
地球でも宇宙でも何処でもない。終始、変テコな音と音が飛び交います。
レコメンっぽいでは片付けられない。解説を拒絶する代表アルバムかもしれない。
歌詞が相当気になる。(筆者所有アルバムは輸入デジ・パック版)
多分、誰もこんなアルバム作れないと思う。必聴!


 

PLEASE WAIT!

 

 


 

 


MENU  BACK