JETHRO TULL

ジェスロ・タルの歴史は半端じゃなく、非常に濃い歴史である。
初期のブルースを基調にした変態ロックから、プログレッシヴ・ロックや、
トラッド・フォーク、ハード・ロック、メタルと様々な音楽が混在してきた。
そのせいか知らないが、日本ではいまいちパッとしないようだが。。(一部のプログレ・ファンを除く)
しかし、英米での人気は超一流である。
そして、内容の密度も半端じゃない。


THIS WAS

IAN ANDERSON -vocals,flute,harp
MICK ABRAHAMS -guitar,vocals
CLIVE BUNKER -drums
GLEN CORNICK -bass

1968年発表の1st。邦題:日曜日の印象。
それにしても、まずジャケがやばい。変態性はこの辺からも覗えるだろう。
この1stは、ミック・エイブラハムスの影響がかなり濃く、ブルーズ的なものである。
その辺が、リーダーのイアン・アンダーソンとの対立に繋がり脱退に繋がる。
(次作以降、マーティン・バレに交代。結局イアンとマーティンが不動のメンバーとなる。
エイブラハムスはブラドウィン・ピッグ結成へ。)
そして、やはりイアン・アンダーソンの吹きまくるフルートがタル・サウンドの大きな特徴の一つである。
この1stからある程度の音楽要素は確立している。
トラッド色はもちろん、ブルーズ、ハード・ロック、様々な音楽倉庫である。
ただ、やはりイアン・アンダーソンの声の濃さで躓く人もいるだろう。
その濃さが気持ちよくなれば、この変態性の仲間入りだ。
ローランド・カークのカヴァー、トラッドそのもののカヴァー等聴き応えも充分で、
彼等のオリジナルもこの時点で凄まじい濃さを感じる。
エイブラハムスのブルース・フィーリング全開のギター・プレイも格好よい。
レコード会社がギター・ヒーローに仕立てようとしたのも充分頷ける。
熱演。汗がこちらにまで飛んできそう。傑作です。


 

 

PLEASE WAIT!

 

 


A Passion Play

ヨーロッパ中世、キリスト受難劇をモチーフにしたタルの最もプログレッシヴ・ロック的な
アルバム。ジェラルドの汚れなき世界と同じように、長い1曲(約45分)のみという構成で、
映像性、演劇性溢れる痛快作である。しかも、実際に行われたかのような
演出、俳役等まで書かれていて、リスナーをあたかも本当の世界に巻き込む力量はタルならではだ。
ジェラルド〜より、難解で、歌詞もコンセプトも正直言って私には、さっぱり分からない。
難解というより、確実にナンセンス系でこの変が面白いのだと思う。

曲調は、ロック・オペラのように劇的な変化の嵐なので、詳しくは書けないが、
アコースティックな劇始や、急にお伽の世界のような音になったり、ストーリー構成も
巧みである。(いや、ストーリーは分からないけど)
とりあえず、タルの最も難解な面が出ているアルバムなので、ジェラルドの汚れなき世界
の方がとっつき易いと思われる。
(ちなみに、現在のCDには、映像もついているのでお薦めです。)


 

PLEASE WAIT!

 

 


MENU   BACK